0歳ママ必見!赤ちゃん連れ飛行機の持ち物&時系列レポート✨

0歳記録

海外在住経験 5年半

子連れで海外フライトを何度も経験したポニョちゃんママが

0歳長男の初フライトレポと共にお届けします✈️✨

長女の初フライトは生後10ヶ月、

次女と長男はなんと生後4ヶ月で挑戦!

赤ちゃん連れのフライトって本当にドキドキしませんか?😱

• 耳抜きできるかな…

• シートベルトサインとおむつ替えがかぶったらどうしよう💦

• ずっと泣き続けたら周りに迷惑かも…

などなど、不安は尽きませんよね😂

同じように赤ちゃん連れフライトを控えている方の参考になれば嬉しいです😍

✅ 長男用の持ち物

• おむつ4枚

• 液体ミルク2本

• 哺乳瓶2本

• ブランケット

• 抱っこ紐

• ガーゼ2枚

以上!めちゃくちゃシンプルです✨

私が声を大にして言いたいのは…

赤ちゃん連れフライトはとにかく

荷物を最小限に

今回は実家帰省だったので、ベビーカーは預けず抱っこ紐だけ!

これがめちゃくちゃ楽でした🙌

✅ 当日の流れはこんな感じ!

授乳タイミングを離陸に合わせるため、時間を調整しました。

•9:30 おむつ替え&授乳

•10:00 家を出発

•11:20 羽田空港到着

 ※空港ではベビーカーをレンタル!

(4ヶ月からOKのタイプを借りました)

•11:30 長男以外で早めのお昼ご飯

•12:50 チェックインカウンター通過

 ※赤ちゃん連れは優先レーンあり!

•13:00 トイレでおむつ替え

 ※機内のトイレは狭いので、搭乗前に!

•13:05 優先搭乗開始

(ここで抱っこ紐へチェンジ)

•13:20 離陸 → 授乳スタート!

授乳後は抱っこ紐で寝んね

•15:00 無事着陸!

今回は3席確保していたので、

授乳も広々スペースで快適でした😍

✅ 結果は…?

なんと長男くん、

終始ニコニコ泣かずにフライト終了✨

ただ、着陸時に耳が痛くて泣く幼児さんもいたので、やっぱり 耳抜き用の飲み物 は用意しておくのが安心だなと思いました💡


✅ 赤ちゃん連れフライトのポイントまとめ

1. 荷物は最小限に!

2. 授乳は離陸時 or 着陸時に

3. おむつ替えは搭乗前に必ず!

4. CAさんにヘルプをお願いする!

5. 食べられる月齢の子はお菓子多めに!

6. 耳抜き用飲み物は必須!

特に ワンオペフライトの方はCAさんに頼るのがオススメ!

離陸前に「授乳やおむつ替えのときにお願いするかもしれません」と声をかけておくと、調乳や荷物の出し入れのサポートをしてくれます✨

ということで、今回は 長男の初フライトレポ&赤ちゃん連れフライトのコツ をお届けしました!

これからフライト予定の方の参考になれば嬉しいです😊

長女・次女のフライト経験談も、また後日お話ししますね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨

皆さんの今日が、穏やかであたたかな時間となりますように🌸

あのブランド品が毎日激安特価!お買い物なら楽天市場

旅行なら楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました